先日のNY。旅のメインは明日からお店で発売するアクセサリーでした。
最近行ってなかったNY自体の空気感もそうですし、ブランドやデザイナーさんの事も知りたかったので直接行ってきました。
感覚的な話ですが、今の時代、仮にバイヤーが100人いたらほとんどが国内かパリ、またはヨーロッパだけで完結できて、十分だと思うんです。それで違いも出せると思うんです。
でもだからこそ、今ここに来ないと感じれない魅力や、この地でしか見れない、生まれないモノがあるんじゃないかとずっと探してたんです。
![]() |
| canal stから歩いて歩いて西側に |
![]() |
| ソーホーよりも西に位置したこの場所は静かで、デザイン事務所やスタジオなどが多い。そして何より空気(品)が良い。 |
![]() |
| その一角にお店を構える”DEZSO”(デソ) ここを目掛けて東京から来た |
![]() |
| まず店内に入ると味わったことがなかったすごいミックスを感じました。 でもキレイに鎮座しており、洗練されたバランスと静謐さがある不思議な空間。スッと落ち着く。 |
![]() |
| 様々な国で買ったというオブジェ達。一つ一つが面白い。 どれも普通じゃないというか、目を奪われた |
![]() |
![]() |
| NYの洗練された街の一角。歩いてお店に向かってる時はもっと上品でミニマムな店内かもと想像してたけど、この独特の世界観にはやられた。 ホッと肩の荷が降りました。やっぱり来て良かったと同時に、もっとブランドについて知りたくなった。 |
![]() |
![]() |
| 出迎えてくれた、マヤさん スキッパーニットをデニムにイン。左手に付けてた2度見しないとわからない華奢なブレスレットが素敵だった。 |
![]() |
| 友人であるjiro konamiが撮ったという。”Japanese Gang”だよと教えてくれた。はい、知ってます。この空間に飾るセンス。まさかNYでこんなミックスを見るとは。 |
![]() |
| そして、デザイナーのサラさん いろいろ話して感じた彼女の”柔軟”さ。それが空間と作品に表れている。 |






















